【幸せ老犬生活】老犬の散歩を見直そう
老犬の散歩を見直そう
筋力キープを目指して、散歩は続けよう
老犬になると体力が衰えたり、足腰が弱くなったり、関節に痛みがあったりして、大好きだった散歩に行きたがらなくなる犬が多くなります。
でも、ここで散歩をやめてしまったり回数を減らしたりしてしまうと、筋力の低下が進行してしまいます。
血行が悪くなったり、ストレスがたまったり、肥満を招いてしまう恐れもあるので、無理をしない程度に散歩は続けてください。
散歩中にすぐに疲れてしまうようなら、休憩時間を入れてあげましょう。
飼い主さんのなかには「散歩は排せつの時間」と考えている人もいるかもしれませんが、その考えは見直しましょう。
散歩は筋力キープ&ストレスを解消できる場であり、犬にとって大切な時間です。
ただし今までと同じ散歩方法では負担がかかるので、老犬に適した散歩に変えましょう。
老犬の散歩チェックポイント
- 犬のペースに合わせて、ゆっくり歩く
- すぐに疲れてしまうのであれば休憩を入れる。
(時間は短くしても、犬が満足するように工夫をする) - 温度管理に気を配る
- 足に負担がかからない芝生や土の上、砂浜を散歩コースに入れる
- 視力が衰えたら、散歩コースは変えない
- 歩きたがらないときは、散歩のときだけの特別なご褒美を準備する
- 歩けなくてもカートに乗せるなどして外に連れ出す
老犬を散歩させるときのポイント
ライフステージに合った散歩コースを選ぶ
散歩のコースは、犬の状態に合わせます。
足腰が弱いのであれば長距離にせず、坂道などの歩きづらいところも避けてあげましょう。
すぐに疲れてしまうなら散歩の時間を短くし、短時間でも満足させるように工夫しましょう。
体調を見きわめよう
体調が悪いときは無理をせず、ようすを見ましょう。
持病がある場合は獣医師に散歩ができるか相談をしてください。
歩かせるのが負担になるなら、カートに乗せて散歩をするとよいでしょう。
暑さ寒さ対策を万全に
老犬になると暑さ寒さに弱くなります。
夏は暑い時間をさけて早朝か、夕方以降に散歩しましょう。
夕方でもアスファルトがまだ熱いので、木陰などを選んであげましょう。
冬は洋服を着せて寒さ対策をしてあげてください。
元気に歩ける場合
元気に歩けるなら筋力をキープするためにも、犬に負担がかからない程度に、積極的に散歩に行きましょう。
足腰に負担が掛からない芝生、土の上、砂浜などはトレーニングにもなります!
できるだけ負担が少なく、適度に筋力が鍛えられる芝生や土の上、砂浜などを散歩コースにするとよいでしょう。
アスファルトだと歩きづらそうにしていても、適度にふかふかとしたところだと足がよく動くこともあります。
さらにゆるやかな坂などを散歩コースに入れれば、筋トレにもなります。
また、犬の体調を考慮し、散歩コースや時間を変えましょう。
毎日同じだと飽きてしまうのでときには違う道を歩いたり、ボール遊びなどをとり入れてみてください。
花の香りを嗅がせたりして嗅覚を刺激する
今までは、散歩中に立ち止まることをよしとしないしつけをしていた飼い主さんも多いでしょう。
でも、これからは花や土のにおいを好きなだけ嗅がせてあげましょう。
嗅覚を刺激することで、脳への刺激にもなり、効果的です。
ほかの犬との交流を大切にする
老になるとほかの犬と接することを嫌がることがありますが、散歩中に交流をはかることはよい刺激になります。
仲よしの犬と遊んだり、元気な若い犬と接したりすることが、若さのヒケツになっている老犬も多いようです。
散歩に行けないときの室内トレーニング
雨が降ってて散歩に行けないときは、家で運動をしましょう。筋力をキープするのはもちろんのこと、犬のストレス発散にもなります。
タオルを丸めたもので段差をつくったり、毛布などをかけた道を作ります。おやつを犬の鼻先に持って行き、誘導しながらその上を歩かせます。
ゆっくりでよいので、きちんと段をまたぐようにして、これを繰り返し行ないましょう。
こんな方法でもチャレンジ!
毛布をかぶせて脱出させるのも室内トレーニングになります。
「待て」をさせ、犬に毛布をかぶせます。名前をよんだり、「おいで」と声をかけると毛布をとろうと犬が動き回ります。楽しい遊びになりますし、全身を使うことでよい運動になります。
視力が衰えている場合
視力が低下すると、不安で散歩に行きたがらないケースもあります。
安全な道を選び、不安を解消してあげることが大切です。
飼い主さんについて歩かせる
近くに飼い主さんがいれば、犬も安心です。歩くときは声をかけながら、飼い主さんの横にぴったりついて歩けるようにしましょう。人や犬とすれ違うのをこわがるときは、飼い主さんが壁になるようにして歩きます。
散歩コースは変えない
視力が衰えてくると慣れていない場所に行ったり、知らない犬や人と接することに恐怖を感じます。段差や階段のある歩きづらい場所や危険な場所、人どおりが激しい道は避け、慣れている散歩コースを選びましょう。
歩きたがらない場合
歩くのがしんどい、視力が衰えて不安、太りすぎなど、散歩に行きたがらない理由はさまざま。
理由を見きわめサプライズを!
歩くのを嫌がる場合は車やカートで外に連れて行き、日光浴をしましょう。それから少しずつ歩かせたりして、慣らしていきます。
散歩のときだけに与えるスペシャルなごほうびを用意するのも手。「散歩に行ったらごほうびがもらえる!」と思えば、犬は散歩に行くのが楽しみになります。
歩けない場合
歩けなくなっても、ときどきは外の空気を吸わせてあげると、よい刺激になるのでおすすめです。
犬の表情が明るくなるのがわかります。
カートに乗せて散歩をする
ペット用のカートに犬を乗せて、外の空気を吸わせてあげるとよい気分転換になります。
ときには思いっきり早くカートを押してあげると、走り回っている気分にもなれます。
まだ歩ける犬でも以前のように走り回ることができなければ、この方法でスピード感を味わわせてあげて。
日光浴をする
シートをしいて、日光浴をしましょう。日の光を浴びることで体内時計が正確になり、夜よく眠るようになります。
また、外の風景をいっしょに眺めて、外のにおいを感じたり、ほかの犬と交流をはかることはよい刺激になります。寝たきりにさせないためにも、定期的に連れ出しましょう。
調子がよさそうなら体を支えて歩かせてあげよう
前足が動かせるなら後ろ足を支えてあげ、歩行にチャレンジしましょう。芝生などであれば足への負担が少ないので最適。ゆるやかな坂道があれば、より歩きやすいです。